SSブログ

関西パン屋コレクション [パン屋さん]

半年ぶりに行った関西方面。

新規に訪ねたお店がほとんど。
リピしたお店もありますが・・・・・
関西のパン屋さんは進化してますよ~。

東京、関東のパン屋さんももっと頑張ってほしいな~と
感じました。

神戸、京都、大阪といいお店に出会えました。

最初は大阪・高槻の『ルート271』
お店に到着すると・・・・・休み!!

そんなはずがない。定休日はチェックしたのに・・・・
張り紙を読むと高槻西武で催事中だとか。
西武の開店を待って、パンを買いました~。
出鼻をくじかれましたが、その後は順調に進みました。

005.JPG009.JPG









013.JPG015.JPG









017.JPG033.JPG









021.JPG004.JPG









039.JPG041.JPG









035.JPG037.JPG









050.JPG067.JPG









002.JPG070.JPG









029.JPG


お店を撮り忘れたところ2軒。
よくよくカウントしてみると・・・・
19軒ではなく17軒でした。

今回も観光はなし。
特別なディナーなどもなし・・・・・
パン屋とパン談義のみの3日間でした。

と~ても、楽しかったですよ。
nice!(2)  コメント(0) 

はちはち Infinity Cafe@京都・西陣 [パン屋さん]

さて、今回もたくさんのパン屋さんを巡ることができました。

これも、Nさんの大阪在住の従兄さんや京都のHさんのご協力があってのことでした。
本当にありがとうございました。
神戸、京都、大阪と3日間で19軒を制覇です!

京都では思いがけない美味しい自家製酵母パンを見つけることができました。

西陣の町の雑踏から路地の奥へ・・・・・・
地元の人でも迷ってしまう所にあるというカフェを訪ねました。
本当に迷ってしまいそうでした・・・・・(汗)

角を曲がって、曲がって・・・・・探すこと・・・・・・

065.JPG


カフェの看板を発見!
さらに路地の奥の方へ進むと・・・・・
森の中?というよりも・・・・夜に訪れると、肝だめしには最高の場所にたどりつきました。

050.JPG



 『はちはち 八八』 というカフェでございます。
自家製天然酵母のパンを焼いているということで・・・・・
とにかく、入ってみることに。(なんだか怖~い)

052.JPG



かなりレトロ感あふれるたたずまい。
朽ち果ててしまいそうな建物。

引き戸の奥から男性の声がして・・・・
靴を脱いで、奥のお座敷へいくと、
座卓がならび、床の間の一角には自家製酵母のパンが並んでいました。

056.JPG
054.JPG


ライ麦のパンがズラ~リ。
カンパや食パンもありました。

オーバルのカンパの美しいお顔に一目惚れ[ぴかぴか(新しい)][目]

こんなにきれいなクープのカンパを久しぶりに見ました。

ここで、軽いランチをとることに。
一緒のお二人はスープ付きのサンドウィッチプレートをオーダー。
私はここまでに車の中でのパンの摘み食いでお腹がいっぱいだったので、
コーヒーとフルーツブレッドをいただきました。


058.JPG060.JPG








ここのパン達は絶品です。
ライ麦パンもカンパも酸味はあまり感じられず、
サンドウィッチのトッピングとの相性も素晴らしい。
すべてがこだわりの素材を使い、見事なコラボとなっていました。

私が食べたフルーツブレッド。
これもまた美味しく・・・・・
同じようなものを何度もいただいたことはありますが、
ここのが一番美味しいかも。

インテリアや食器などなど・・・・
よくよく見るとすべてにオーナーのこだわりが溢れていました。
かなりマニアックなレトロあふれるカフェですが、
パンが本当に美味しい。

こんなおいしい自家製酵母パンは久しぶりです。

もちろんパンを購入。
フルーツブレッドは予約とのことで購入できないかと
諦めていたところ、
オーナーのご好意で各自1切れづつ、買うことができました。
ネット販売もしているのことですので、
近々注文必須と思っています。

『はちはち』を訪れて、
これからはパン屋さんだけでなく、
カフェも見落としてはいけないと
肝に銘じ、次回もここを訪れたいと思いました。
nice!(4)  コメント(2) 

Ca Marche サ・マーシュ@神戸・北野 [パン屋さん]

関西への弾丸パン屋ツアーから戻りました~!

今回はお天気にも恵まれ、
とても実り多き旅でした。

新しい魅力的なお店を発見!
パンのイメージトレーニングもたくさん出来て、
楽しく刺激的な旅でございました。

まずは、いろいろとお話したいのですが、
とてもフレッシュな話題を。

元コムシノワの西川シェフが独立されて、
神戸の北野にオサレでスタイリッシュなお店をオープンされたということで、
開店3日目に伺いました。

パン屋さんというより、
フレンチ、イタリアン?レストランのような入口です。

027.JPG


路地を進むと素敵な建物が・・・・・・

025.JPG023.JPG










021.JPG


中に入ると驚きのディスプレイ。
(ぜひ、皆さま、お店に行ってみてください。)

西川シェフのこだわりのお店。
内装、品揃えが今までにないパン屋さんとなっています。

記念に西川シェフにもお会いできました~。(涙)



ぜひ、また訪れてみたいパン屋さんです。
進化しつづける西川シェフのご活躍を楽しみにしています。


 Ca Marche   パンと暮らしの  サ・マーシュ
神戸市中央区山本通3-1-3
Tel&Fax:  078-763-1111
営業時間: 8:00~19:00
定休日: 水曜日
nice!(3)  コメント(2) 

Petit Riche  プティ リッシュ@南浦和 [パン屋さん]

パン屋情報通なAさんのブログで見つけた地元さいたまのパン屋さん。
今年5月にオープン。 
ビゴの店で13年間修行されたシェフがオープンしたお店だそう。
ハード系には期待大と・・・・・・

今から10年程前、私がハード系パンに目覚めたのはビゴのパン!
天然酵母のパンに目覚めたのもビゴで売っていた「パン オ ルヴァン」だったから、
ビゴさんのパンは私にとっては故郷のような存在なんです。

生徒さんからもこの南浦和のパン屋さん情報は聞いていたので・・・・・
関西出張[新幹線]の前には、行っておきたいと思っていました。

南浦和の駅から10分くらいかな?
車で行ってしまったので、駅からの距離がよくわかりませんが・・・
赤い看板が目印のパン屋さんです。

020.JPG


こじんまりとしたかわいらしいお店。
店内は・・・・・

013.JPG
015.JPG


ハード系はもちろん、ヴィエノワズリーやタルティーヌなどなど・・・・・
品数豊富です。

ハード系の焼き色はまさにビゴを思いだします。
しっかりと焼かれたカンパやバゲットなどが並び・・・・・
こんなハード系の品揃えがそろうパン屋は
地元のさいたまでは稀なので、
なんだか嬉しくなってしまいました~。

奥の方を覘くと・・・・・

017.JPG


デッキオーブンは『武蔵』
う~ん、バリっと焼けますよね。

来週の関西ツアーを前に結構買ってしましました。
(でも、うちの家族はアッと言う間に食べちゃうけどね・・・・)

がまんできずに帰り路に車の中で平らげたパンは数種あり、
撮影できたのはこれだけとなりました。

001.JPG002.JPG









003.JPG



リュス、 大納言入りリュス、 オレンジピールやナッツの入ったカンパ、バゲット
アップルパイ、クロワッサン

バゲットは正統派バゲットでした。
程良いクラストの厚みと軽いクラム。
クロワッサンやアップルパイの折り込みはサクサク。
昔、ビゴの折り込みはサクサクして美味しいな~って感激したことを思い出しました。

さいたま市にもっとこんなパン屋さんが増えると埼玉のパン好きがもっと増えると思うんですが・・・・
Petit Riche さんには埼玉にハード系を浸透させるべく、
がんばってほしいパン屋さんです。 

Petit Riche  プティ リッシュ
さいたま市南区文蔵2-1-4 ロイヤルコーポラスE号室
Tel: 048-866-3500
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 月曜  第1日曜

nice!(5)  コメント(2) 

イタリアンなごはん@ごはんの時間。 [雑感]

久々の更新となってしまいました(汗)

新規募集の事務仕事、ベーグルの試作などなどに追われ、
なにかと後回しになってしまう最近のブログ。
ブログ歴も3年を越えたので、もっとまじめに更新したいと
反省する最近です・・・・・・


さて、先月は2回も受講していたのに、
ブログアップできなかった   『ごはんの時間。』

今月だって行ってきたんですよ。
先月に引き続き、今月も白ワインがグビグビいけるお献立でした。
イタリアンなごはんでございました。

まずは前菜とスープ。

002.JPG


トマトの冷製スープとお魚(この日は鯵)のグリーンソース


トマトの味がとてもやんわりとして、青臭くない!
やさしいお味の冷製スープでした。

この夏はあまりにも暑く、
8月、9月のうちのレッスンでは冷製スープをお出ししました。
全部で3種のスープを作ったんですが、
冷製スープって結構塩加減が難しいんですよね。
このトマトのスープ。絶妙・・・・・
hanaさんがお味をしっかりと確認してくださったので、
おいしくいただきましたが・・・・・
私では再現できるかな????

来年の夏にはこのトマトのスープをうちのレッスンでお出ししたいですぅ~。

お魚のグリーンソースは意外なお野菜を使ったソースで・・・・・
苦手な人も多いあの食材を食べやすくしたお料理でした。
これは酒のおつまみに最適です。

004.JPG006.JPG










続いて、いかすみごはん。
簡単にできるいかすみごはん。
魚介類がたーくさんは入っていて、オサレなランチにぴったりです・・・・・
付け合わせのトッピングもいいんだな。



008.JPG



デザートはバジルのアイスクリーム。
アイスクリーマーを使わずにつくるアイスクリーム。
バジルの色を鮮やかにだすコツを教えていただきました。
お口の中がさわやかになる後味です。
これも来年、バジルの季節に作ってみたいと思いました。


おやつも教えていただきました。
今月は 『ババロア』

レトロな雰囲気たっぷりのババロアでした。
バニラたっぷりで・・・・・
こんな素朴なおやつって最近食べてないかも。
フルーツソースと一緒にいただくと美味しいです。

011.JPG



今月もごちそうさまでした。
hanaさんのお料理って、がんばり過ぎずにがんばれるレシピって感じ。
(どういうこっちゃ? う~ん、手軽なんだけど、オサレで美味しいオチがある料理なんだと毎回しみじみ思う・・・・)
nice!(3)  コメント(0) 

COCO DONUT@南青山 [甘いもの]

旬なお題を!

今日の雅子先生のブログにも登場していたお店。
行ってきました!

先日の「ごはんの時間。」のレッスンでhanaさんが紹介してくださったドーナツ屋さん。
hanaさんがアシスタントをしていたスタイリストさんが開いたお店です。(オサレ)

今日は髪をカットしに、恵比寿へ。
髪がさっぱりとしたところで、南青山へゴ~。

骨董通りの奥、ハンティング ワールドの反対側の角を曲がったところにあります。

016.JPG



おとなのドーナツ。
素材にこだわり、丁寧に作り上げたドーナツたち。
ちょっと小ぶりなドーナツですが、
どれも控えめながら、しっかりとお味がします。

今日は、お店の方がオススメの『ゆずクリームチーズ』とオーガニックのアイスティーを
いただきました。

010.JPG



中にはクリームチーズとユズピールが入っています。
ぺろりといただいちゃいました。
国産小麦のしっとりともっちりとした生地で
油がぜんぜん気にならないドーナツでした。

012.JPG


オサレなおとなのドーナツ。
最近のマイ ブームの「おとなの・・・・・」というフレーズ。
おとなのチョココロネ、おとなのクグロフと『おとなの・・・・』のレシピを連発中。

う~ん! オサレなおとなのドーナツです。
まだまだ、暑いですが、こちらのドーナツはあっさりといただけます。
行列ができる前にぜひ、行ってみてくださいな。

アタシもおとなのドーナツレシピを考えましょうか???

COCO DONUT 014.JPG
http://www.coco-donut.com
nice!(5)  コメント(6) 

この2年。 [パン教室]

10月スタートクラスの募集が終了しました。
たくさんの方々にお申し込みしていただいたこと、
感謝しています。

2年前、このアトリエ(お教室)を開くにあたり、
生徒さんが集まってくださるかどうか・・・・・不安でした。
とにかく、必死に準備をしたことを思い出します。
何から何まで、自分一人で決めて、進めなければならないこと。
とても、責任重大であることを開講日が迫るにつけ、
ドキドキしていたんですね。

ドキドキして迎えた第1期の生徒さんが
今月で2年間のレッスンを終了されます。

今日もその一つのクラスが終了しました。

何てお話していいんだか・・・・
今日は、ちょっと考えちゃいました。
何の実績もない無名の私のお教室に通ってくださった生徒さん達。
この生徒さん達に支えられて、励まされて、今日を迎えることができたんだと・・・・
今更ながら、しみじみと感じております。

毎月のレシピ作成、試作、試食を繰り返しながら、
この2年間は私には勉強、勉強の連続でした。
本の出版という大きなお仕事をいただいた時も、
生徒さんからの励まし、応援のことば、気持ちが
泣きたくなるほど嬉しかったです。

生徒さんから「美味しい!」と言っていただけるのが、
いちばん嬉しい。
疲労が重なり、
気力で乗り切った日々もありましたが、
「美味しい!」の一言が、
この教室の元気の源となりました。

この教室は理屈ばかりの・・・能書きの多いレッスン。(苦笑)
ですが・・・・生徒の皆さんに、とても熱心に受講していただけたことが
私の自信につながりました。

2年間を終えることとなりましたが、
これがまたスタートとなり、
バージョンアップできるよう
がんばりますね。

本当にありがとう。

そして、これからもよろしくお願いします。
nice!(3) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。